今朝は11月の全校朝会を行いました。校長先生が持っている絵はアートクラフト部のみなさんが描いたものです。
ブログ
学校ブログ
投稿: 鴻巣北中学校 (16:16)
投稿: 鴻巣北中学校 (10/30)
今日の5校時に2年2組で学級活動の研究授業が行われ、市内の多くの先生にご来校いただきました。
投稿: 鴻巣北中学校 (10/29)
今日の放課後、ボランティア隊(仮称)が来週の花植に向けて、花壇の準備をしてくれました。当日飛び入り参加してくれた生徒もおり、熱心に活動してくれました。ありがとうございました!
投稿: 鴻巣北中学校 (10/29)
今日の6校時は第2回の生徒総会でした。全校生徒で鴻巣北中学校をより良くしていこうという会になりました。
投稿: 鴻巣北中学校 (10/29)
今朝は3年1組が箕田小学校へ行き、小学生のみなさんに合唱を披露してきました。
投稿: 鴻巣北中学校 (10/23)
今朝は3年2組が鴻巣北小学校へ行き、小学生のみなさんに合唱を披露してきました。
投稿: 鴻巣北中学校 (10/21)
今日はクレアこうのすで合唱コンクールが行われました。午前中は芸術鑑賞の部で、午後が合唱でした。今日まで各クラスで熱心に練習してきた成果を発表することができました。ご来場いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
投稿: 鴻巣北中学校 (10/20)
日曜日の加美町おおとりまつりに、本校のソーラン隊が出演しました。曇天の中、大きな声でしっかりと演舞を披露できました。
投稿: 鴻巣北中学校 (10/17)
熊谷スポーツ文化公園で駅伝班大会が行われました。本校からは男女各1チームが参加しました。夏休み中から練習を始め、よく頑張りました。
投稿: 鴻巣北中学校 (10/16)
10月19日(日)に行われるおおとりまつりでの2年生ソーラン隊デビューに向けて、人前で踊る練習を昼休みに行いました。写真には写っていませんが、手前に観覧者がたくさんいます。当日も頑張ってほしいです。
181874
お知らせ
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)