ブログ

学校ブログ

令和4年1月12日(水)スキー教室1日目。全日程終了。

本日の報告

・スキー講習を全員が怪我なく受講できました。講習班変更はゼロです。

・売店の商品が品薄になるほど、お土産を買いました。

・おいしいお食事も黙ってペロリと平らげました。

・お風呂にもゆっくり入れました。

・小枝のストラップ作り体験をクラス別で行いました。

・学年集会は放送で行いました。

全員、元気で、就寝時間を迎えます。実行委員会から挙げられた課題を明日は解決して、さらに充実した一日にできるようにしたいものです。

令和4年1月12日(水)1年生スキー教室 スキー講習始まる

 本日より3日間、待ちに待ったスキー教室。菅平高原スキー場に到着しました。午前中まで暴風雪だったようですが、お天気もすっかり回復して、青空が見える中での開講式となりました。

 3日間、お世話になるインストラクターさんのもと、ただいま、全員、修行に励んでおります。

令和3年12月24日(金)2学期終業式行われる

 令和3年12月24日(金)2学期終業式

 まだ暑かった8月の始業式から、極寒の終業式まで、1年間で一番長い2学期が終わりました。感染症予防のため、縮小いたしましたが、体育館に一斉に集まって開催することができました。

 各学年や部活動の代表者による「2学期を振り返って」では、個人だけでなく、クラス・学年・部の活動を振り返り、その課題と今後の抱負を語りました。

 3年生にとっては、勝負の冬です。冬休みに力を蓄えて、自分の進路実現につなげてください。

 

令和3年12月13日(月)東京2020オリンピック・パラリンピック関連アイテム展示開始

 13日(月)より1週間、本校校長室前の廊下に「東京2020オリンピック・パラリンピック関連アイテム」の展示を行っています。今年の夏、たくさんのアスリートたちが活躍し、その姿を観戦し、熱い応援を送ったスポーツの祭典の関連グッズです。是非、ご覧ください。

 【展示アイテム】①東京2020オリンピック聖火リレートーチ

         ②東京2020オリンピック聖火リレーランナ-ユニフォーム

         ③東京2020パラリンピック聖火ビジット使用ランタン

 オリンピックの聖火はギリシャ・オリンピアの太陽光で採火された炎をギリシャ国内と開催国内でリレーによって開会式につなげます。今回、展示されているトーチの一部には、東日本大震災復興仮設住宅のアルミ建築廃材が再利用され、一歩ずつ復興に向けて進む久智の姿を世界に伝えました。

令和3年12月4日(金)秋の収穫祭 本日開店 「みどり屋」

 4日(金)みどり学級で育ててきたダイコンが収穫されて、「みどり屋」が開店して、大盛況のうちに完売御礼となりました。

 前回は、聖護院かぶ、サラダダイコン(紅)、紅ダイコン、フルーツパプリカ・・・鴻巣北中学校産の野菜がたくさん収穫されています。

 ちなみに看板は、みどりチャレンジでみんなで作った作品です。

令和3年12月1日(水)全校朝会 「人権集会」 行われる

 1日(水)、人権尊重社会をめざす県民運動強化週間にあわせて、本校でも「人権集会」を行いました。集会の中で、「自分には良いところも課題もある 他の人にも良いところや課題がある 自分のことをよく知るのはもちろん、他の人の良さにも目を向けてほしい」というお話がありました。人権について、考えるきっかけになればと思います。

 また4日(土)には。エルミこうのすショッピングモールで、「人権週間パネル展」が行われました。

本校からは2年生 岡田くんの   「かわいそう」みてるあなたも 共犯者

    と3年生 牧瀬くんの   言葉でも 言い方変えると 武器になる の2点が選ばれて展示されました。

 

 

令和3年11月30日(火)体力つくり・授業研究会

 30日(火)に鴻巣市教育委員会・鴻巣市体力向上推進委員会からの委嘱を受けてすすめてきました研究の授業研究会を本校会場にして開催いたしました。感染症対策のため、縮小しての開催となりました。

 研究主題は「仲間と協力し合い、励まし合いながら、主体的に活動する生徒の育成」~ペア・グループ活動を通して、互いに高め合うことができる生徒を目指して~として、授業の中で切磋琢磨しながら、生徒が目標を見いだし取り組める授業を「ダンス」の単元で披露しました。

令和3年11月16日(火)情報モラル教室

令和3年11月16日(火)情報モラル教室 開催される

 本日、埼玉県ネットアドバイザー・山澤恵美さんをお招きして、「情報モラル教室」を開催しました。インターネットを賢く利用するにはどうしたら良いかについて、実例などを交えて、ご講演いただきました。

 全校生徒一斉の体育館での講演会は、本年度初めてでしたが、無言入場ができ、集中して話が聞けました。感想の一部を紹介します。

【2年】今年度から1人1台のタブレットを持ち、インターネットに触れる時間が増えたから良い情報は自分のものにしていきたいと思った。・・・(中略)・・・インターネットを使うときは、その行動が正しく安全なのか、使う前に考えてから使っていきたいです。また、LINEで「何(なに)で来るの?」「何(なん)で来るの?」といった間違えやすい表現によって崩れないように平仮名で書くなどして対策や工夫をしていきたいと思った。

【3年】・・・インターネットは危険な部分もある反面、とても便利な部分もあるので、上手に利用する力を身につけていきたい。今日の講演を聞いて、怖いなと感じた部分や利用に関する注意点を思い出して、軽い気持ちで情報発信をしないようにしたいと思った。