学校ブログ
新人戦県大会水泳 飯田さん 優勝おめでとうございます
昨日(9月6日)、本校1年生の飯田さんが新人戦県大会(水泳)に出場し見事1位となりました。種目は100mバタフライです。おめでとうございます。他の競技も9月下旬に班大会が行われます。鴻巣北中を応援してくださっている皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
社会体験チャレンジ2日目(9月6日)の様子
本校2年生が実施をしている職業体験は2日目を迎えました。本日の様子の一部を写真でご案内します。1日目に比べて慣れてきた様子が感じられました。
令和5年度社会体験チャレンジが始まりました
9月5日から7日の3日間。社会体験チャレンジ(職業体験)が、鴻巣北中学校で始まりました。2年生が11の事業所にお世話になっています。引き受けてくださいました とんかつ・とん兵衛様、来来亭様、和食レストラン とき様、スポーツデポ様、鴻文堂様、エンゼル幼稚園様、鴻巣幼稚園様、箕田幼稚園様、鴻巣花き株式会社様、エファッセ加美町様、県央広域消防本部様の各事業所の皆様、誠にありがとうございます。
シェイクアウト埼玉・県内一斉防災訓練(9月1日)
関東大震災から100年の9月1日(木)11時58分にシェイクアウト埼玉・県内一斉防災訓練に本校も参加しました。今回は地震が発生した際、机の下などに隠れ、「低く」「頭を守り」「動かない」の動きの訓練を行いました。おしゃべりなどせず真剣な表情で訓練に取り組みました。
避難訓練(8月30日)
8月30日(水)に避難訓練を実施しました。今回も地震を想定した訓練で、緊急地震速報の後、机の下で身を守り、その後校庭へ避難。全校生徒が避難指示から3分30秒で非難を終了しました。校長先生からは関東大震災から100年であるということなどお話がありました。本校は9月1日11時58分、シェイクアウト埼玉(県内一斉防災訓練)にも参加し、避難くれんを行う予定です。
第2学期始業式(8月29日)
39日間の夏休みも終わり、8月29日は第2学期のすたーととなりました。始業式は体育館に全校生徒が集まり行いました。2学期も合唱コンクールや創立50周年式典等、大きな行事が予定されています。充実した2学期になればと存じます。
2学期スタート前日(8月28日)
2学期スタート前日、水道の水質確認のため教室棟を回っていると1年生教室の黒板に明日登校する生徒へのメッセージが書かれていました。今年はニュースなどで小・中・高生が水難事故や熱中症などで命を失くしてしまうニュースが多かった気がします。今のところ本校には生徒の大きな事故などの連絡はありません。本当にうれしく思います。
明日、生徒の皆さんが元気に登校するのを教職員一同楽しみにしています。2学期もよろしくお願いいたします。
海外派遣報告会が行われ、本校から派遣生徒2名の報告がありました(8月24日)
7月23日から30日までの8日間、海外派遣(派遣先:オーストラリア)に参加した生徒20名がクレアこうのすで報告会を行いました。本校からも3年生の植田さん、白井さんが、8日間で学んだことをわかりやすく、気持ちを込めて素晴らしい報告をしていました。国境を越えての友情、そして関係した多くの人たちへの感謝、経験をいかした今後の人生について、写真をスクリーンに提示しながら説明してくれました。長い人生の8日間はほんの一コマですが、その短い期間でも、自分が一歩動き出したことにより、今後の人生を大きく変えることになった生徒が多かったようです。様々な機会は私たちの周りに至る所に存在していますが、それに気づき、関心を持ち、動き出すかは自分自身にかかっているのかもしれません。
関東中学校水泳競技大会 二人の北中生徒が頑張りました
8月8日から10日の3日間、東京アクアティクスセンターにおいて、関東中学校水泳競技大会が行われました。本校からは3年生の佐藤さん、1年生の飯田さんが出場しました。日程3日目(8月10日)には、佐藤さんが100M自由形に、飯田さんが100Mバタフライに出場し、惜しくも上位進出とはなりませんでしたが、見事な力強い泳ぎが見られました。よく頑張りました。下の写真は3日目の様子です。
学校総合体育大会 県大会で水泳部が見事関東大会出場 バレー部、陸上部、剣道部も健闘しました。
7月22日から陸上・水泳の県大会が始まり、23日には女子バレーボール、29日には剣道の県大会が行われました。どの部も熱戦を繰りひろげ、健闘しました。水泳部は個人種目で8月8日~10日に行われる関東大会に出場が決まりました。また、バレーボール部も県大会ベスト16でした。応援ありがとうございました。
本校吹奏楽部が吹奏楽コンクールCの部で見事 銀賞を受賞しました
8月3日に「クレアこうのすで行われた吹奏楽コンクールに出場しました。開会式後すぐの演奏になりましたが、生徒一人一人が自分の力を発揮してくれました。結果は見事、銀賞でした。
海外派遣(7月23日~7月30日)に2名の生徒が参加
コロナの影響でしばらく中止となっていた、鴻巣市の海外派遣に本校から3年生の生徒が2名参加し、無事に戻ってきました。到着式では疲れた様子も見せずに元気な姿で参加していました。この経験を今後に生かしてほしいと思います。
Thank you! ミユカさん
本校で2年間勤務されたALTのミユカさんが任期を終え、鴻巣北中学校を去ることになりました。そこで、ささやかなミユカさんのお別れ会を行いました。ミユカさんのお別れのメッセージは英語で行われました。「50%くらい分かった人?」のミユカさんの問いかけに手を挙げた生徒が数名❓❓❓でしたが、その後、日本語でもお話してくださいました。
とても温かい雰囲気でミユカさんのお別れ会を行うことができました。ミユカさんのメッセージを掲載します。
The 2 years that I spent at Konosu Kita Junior High School was wonderful. It was all thanks to you. You always made me laugh and it made me happy to watch all of you grow in many ways. You sometimes do silly things, but that’s what makes you all so cute and lovable. When I first started as an ALT, I was very worried if I would be able to do a good job. I had never taught anyone before. I was learning together with all of you. You taught me to be patient and understanding. I know English is difficult, and I am thankful to everyone for trying their best. I’m sure that if you keep trying, it will help you someday. I believe that everyone of you will grow up to be reliable young adults. All the best for the future. I will be cheering for all of you, and I will never forget my time spent here.
“Success is not final, failure is not fatal, it is the courage to continue that counts.”
成功は最終的なものではなく、失敗は致命的ではありません。重要なのは継続する勇気です。
-Miyuka Lim, ALT (Oct 2021- July 2023)
1学期終業式(7月20日)
7月20日(木)第1学期終業式を体育館で行いました。
校長式辞、各学年代表生徒、野球部長、吹奏楽部長の発表等、厳粛に終業式が進められました。39日間の夏休み、安全に、そして有意義な夏休みを過ごしてください。保護者、地域の皆様、1学期大変お世話になりました。
救命救急講習(7月19日)
7月19日(水)の教職員研修会で埼玉県央広域消防本部鴻巣消防署から1名の隊員をお招きして救命救急講習会を実施しました。
2019年に5%を超えたAED「使用率」は、新型コロナの感染が拡大した2020年には4.2%に下がり、同時に致命率も9%から7.5%に低下してたとのこと。ポストコロナの時代、AEDの使用が必要な場面でためらうことなく使用ができるよう確認することができました。
創立50周年記念写真撮影(7月11日)
7月11日(火)鴻巣北中学校50周年記念誌のための記念撮影会を行いました。朝9:00からの撮影とはいえ、やはり暑い中での撮影となりました。しかし、カメラマンの方の的確な指示と北中生のきびきびとした動きのおかげで全校生徒写真を無事に撮影することができました。なお、明日は学校全体を撮影する航空写真撮影が行われます。生徒の皆さんは授業です。 今日は暑い中本当にお疲れさまでした。
加美町の祭に北中生が参加しました(7月8日)
剣道部と有志の生徒10人が、加美町の祭に参加し、神輿を担いで町内をまわりました。この日の天候は雨。時折、強く降る時間帯もありましたが、気温が高く、子どもたちにとっては熱中症予防になったようです。自治会長様はじめ、加美町の皆様には、様々なご配慮ありがとうございました。
授業の様子(7月6日)
3年生の美術の授業の様子を紹介します。
美術室に入ると3年生は自画像に取り組んでいました。自分で自分を描くことはそう簡単なことではないと思いますが、どの生徒も自分の特徴を捉えて、熱心に取り組んでいました。一人一人の個性が溢れ、全員の自画像が完成するのが楽しみです。
進路学習会~進路フェア~(7月5日)
7月5日(水)に進路学習会~進路フェア~を3年生と全学年保護者対象で行いました。
本会の講師として、埼玉県立鴻巣高等学校 矢島校長先生をはじめ、正智深谷高等学校 皆川教頭先生、埼玉県立熊谷農業高等学校 植田先生にご来校を賜りました。
入試制度についての説明の他、専門学科について、具体的な学習の取り組方などについて詳しく、また、熱心に説明してくださいました。生徒と保護者の方々が共に進路について時間を共有できたことはとても意義のあるものだったと捉えています。講師の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
図書館支援員さんによるブックトーク(7月4日)
7月4日(火)の国語の授業の中で図書館支援員の倉富さんによるブックトークが行われました。今回紹介してくださった本は「青少年読書感想文コンクール」の中学校の部課題作品の3冊でした。どの本も読んでみたくなるような内容でした。また、読書感想文の書き方のポイントなども丁寧に教えてくださいました。倉富さんありがとうございました。
あいさつ運動 7月(7月4日)
7月4日(火)の朝、PTAの方々の協力をいただき「あいさつ運動」を行いました。5月のあいさつ運動は雨の中となりましたが、今日はとても天気の良い日となりました。生徒は7月から暑さ対策として体育着での登下校が可となりました。まだ涼しさの残る朝8時頃、さわやかなあいさつが交わされ、さわやかな1日のスタートとなりました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
神明子供祭り(7月2日)
7月2日(日)本校生徒有志、ソーラン隊、吹奏楽部が神明子供祭りに参加しました。
朝8:30からの神輿で未来の北中生の子どもたちと中学生が神明の地を巡りました。梅雨の合間の絶好の天候に恵まれ、正に夏祭りの雰囲気を満喫いたしました。
神輿と共に北小学校に戻り、体育館でのソーラン隊と吹奏楽部の発表、多くの方が参観してくださいました。地域の方々が中学生が応援に駆け付けたことを本当に喜んでくださり、私たちもとてもうれしい気持ちになりました。
神明の皆様はじめ地域の皆様ありがとうございました。
星に願いを(みどり学級)
今、みどり学級の廊下には七夕の短冊が掲示されています。みどり学級の生徒の短冊のほか、校長先生をはじめとする先生方の短冊が掲示されていて、思わず足が止まります。同じフロアの3年生も足を止め見ている姿が見られます。みんなさんの願いが叶うといいですね。 It'd be good if all of your wish came true!
3年生おかえりなさい!(6月29日)
6月27日(火)3年生が無事に修学旅行から帰ってきました。大きな事故等もなく、みんな元気に鴻巣に帰ってきて、本当に良かったです。28日(水)は振替休日、29日(木)に久しぶりに登校しました。
6時間目の学活の時間には、早速、修学旅行記作成。班ごとに撮ってきた写真を見ながら思い出を振り返っていました。その様子から、本当に楽しい3日間だったんだなぁということが伝わってきました。3年生おかえりりなさい!
自転車安全教室(6月28日)
6月28日(水)鴻巣警察署交通課の成澤 勇二 様・野口 聖乃 様のお二人を講師にお招きし、自転車安全教室を実施しました。
1年生は中学生になり、登下校に限らず、下校後の塾、部活動での練習試合などで自転車に乗る機会が増えてきてiいます。そのような中、一時停止無視、傘さし運転、スマホ等を見ながらのいわゆる「ながら運転」などの危険性の大きさを確認できたことは大きかったと思います。また、ヘルメットの着用について努力義務であるものの大切な命を守るため大人も子どもも着用するよう強く呼びかけてくださいました。生徒の感想の多くから交通安全に対する意識の高まりが感じられ、有意義な時間になりました。
管理棟西トイレ改修工事が始まります。(6月27日)
6月26日から管理棟西トイレ改修工事に向けて、校庭に仮囲いが組み立てられました。少し陸上部の練習スペースに食い込んでしまいましたがご理解ご協力をお願いいたします。
工事は本格的には夏休みからとなりますが、保護者の皆様におかれましては、三者面談等でご来校の際はお気を付けくださいますようお願いいたします。
修学旅行3日目〔6月27日)
修学旅行も3日目となりました。本日も体調を崩すことなく参加者全員が予定の日程を行っています。午前中は初めに清水寺で見学・買い物をしました。天気は曇です。旅館に出るときは涼しかったですが、清水寺に到着すると湿度が高く蒸し暑くなりました。多くの中学生が見学していましたが、それでも今日は空いている方だそうです。三十三間堂を次に見学し、昼食、新幹線の乗車まで日程通り進みました。短い間でしたが様々な思い出が詰まった3日間だったのではないかと思います。
修学旅行2日目(6月26日)
修学旅行2日目は、昨日ほどの暑さはないものの、午前中は曇り、昼過ぎから雨が降る天気となりました。北中の生徒は、夕方まで班ごとにタクシーに乗って市内見学をして、夕食後旅館で皿やペンケースなどの漆器に絵付けをする体験学習を行いました。市内見学や絵付け体験は、体調を崩して部屋で寝ている生徒も無く、全員が参加できました。明日は、午前中に清水寺、三十三間堂を見学して鴻巣へ帰ります。
修学旅行1日目(6月25日)その2
京都駅に到着したときは、それほど暑さを感じませんでしたが、バスで奈良へ移動したあとは、晴れて、この時期特有の蒸し暑い見学となりました。道が空いていたため、奈良公園、東大寺の見学は予定より長く取ることができました。次の平等院は予定通り到着し、世界遺産の一つを見学しました。子どもたちは多少の車酔いなどの気分不良を訴える生徒もいましたが、大きな事故やけがもなく旅館に到着しました。明日は、班ごとでの市内見学です。参加者全員が参加し、体験を積んでほしいです。
修学旅行1日目(6月25日)その1
3年生は、本日より修学旅行です。参加者全員が新幹線に乗車し、朝食を終えました。生徒は現在のところ、皆元気です。今日は、予定通り奈良方面に向かい、東大寺、奈良公園などを見学します。保護者の皆様には、日曜日にもかかわらず、早朝からのご対応ありがとうございました。
1学期期末テスト(6月20日・21日)
6月20日(木)21日(金)に期末テストを行いました。
19日まで学校総合体育大会があった生徒もいる中、正に文武両道で生徒は頑張りました。
3年生は本日テストを終え、25日(土)からは修学旅行です。テストも終え。ひと段落、修学旅行を楽しんできてもらいたいと思います。
学校総合体育大会北足立北部班大会 結果報告
6月15日から6月19日の陸上の大会まで行われた学校総合体育大会北足立北部班大会の主な結果は以下のようになりかしたので報告いたします。県大会出場の選手以外の3年生はこの大会で引退となります。3年生の皆さんお疲れさまでした!
学校総合体育大会北足立北部班(陸上)
6月17日(土)19日(月)鴻巣市陸上競技場で陸上の学校総合体育大会北足立北部班大会が行われました。
県大会出場をつかんだのは、1年生女子100m 遠藤、男子200m 青山、走り幅跳び 坂巻、100mハードル 植田、砲丸投げ 田中 でした。
暑い中での大会、生徒は集中を切らさずに頑張りました!
また、3年生は期末テスト、修学旅行の直前の中、よく頑張りました!
学校総合体育大会 北足立北部班大会第3日
6月17日(土)学校総合体育大会 北足立北部班大会第3日も無事に終了しました。
第3日目、準決勝に臨んだ女子バスケ(対桶川東)、ベスト4を目指し挑んだ野球部(対鴻巣中)共に惜敗という結果でした。また、卓球男子個人戦ベスト8を目指し挑んだ渡邉も惜敗でした。真夏を思わせる猛暑の中、お疲れさまでした。保護者地域の皆様、ご声援ありがとうございました。(同時に17日から陸上の学校総合班大会が始まりましたので後日報告いたします。)
学校総合体育大会北足立北部班大会 第2日②
6月16日(金)学校総合体育大会 北足立北部班大会第2日も無事に終了しました。
6月16日(金)学校総合体育大会北足立北部班大会第2日は天候に恵まれ、各会場で行われています。
女子バスケは本日も勝利(対赤見台中戦)し、明日、行われる準決勝、決勝に進みました。
女子バレーは本日、行われた準決勝(対加納中)を勝ち、決勝の鴻巣西中戦にも勝利し、優勝しました!
男女卓球団体は初日で敗退しましたが、男子個人ベスト16(渡邉)明日、準々決勝。
女子ソフトテニスは野邉・安藤ペアがベスト16 でした。
応援ありがとうございました。明日も頑張れ北中生!
学校総合体育大会 北足立北部班大会第2日 速報
6月16日(金)学校総合体育大会北足立北部班大会第2日は天候に恵まれ、各会場で行われています。
女子バスケは本日も勝利(対赤見台中戦)し、明日、行われる準決勝、決勝に進みました。
女子バレーは本日、行われた準決勝(対加納中)を勝ち、決勝の鴻巣西中戦にも勝利し、優勝しました!
学校総合体育大会 北足立北部班大会(第1日)
6月15日(木)から学校総合体育大会北足立北部班大会が始まりました。天候も何とかもち、各会場で試合が行われました。
野球部はサヨナラ勝ち、女子バスケ、女子バレーも初日を勝ち抜き、2日目に進みます。
男女ソフトテニスは団体戦を終え、明日2日目は個人戦。
剣道は本日、女子(個人戦で井上さん、坂本さんが県大出場!)が行われ、明日が男子。
男子バスケ、サッカーは初日で敗退となりましたが、最後まで粘り強く頑張りました。
なお、男女卓球は明日が大会初日になります。 頑張れ北中生!
第1回学校運営協議会(6月12日)
今年度から鴻巣北中学校は、今まで学校医評議員制度から学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)へ変わり、6月12日(月)に第1回学校運営協議会を開催しました。
会は委嘱状交付から始まり、議事は(1)会長・副会長の選出 (2)会議の公開・非公開について (3)令和5年度鴻巣北中学校学校経営の基本方針について でした。学校学校経営の基本方針について承認をいただき、今後、学校、家庭、地域の皆様の力をひとつにして、北中の生徒の健やかな成長のために教育活動を展開してまいりたく存じます。
よろしくお願いいたします。
生と性の教室(6月8日)
6月9日(木)に「生と性の講演会」を実施しました。
今年度も講師として上尾中央総合病院5B参加病と看護科科長であり、助産師である 青木 かおり 様をお迎えしました。
青木先生のご講演は生徒の心を惹きつけるのがとてもお上手で、しかも、テンポが良く50分があっという間に感じられるものとなりました。
講演の中では「みんな愛するため、愛されるために生まれてきました。」「自分を認める(好きになる)→人を認める(好きになる)」などたくさんの心温まるメッセージに溢れ、自然と生徒たちの表情がほころんでいきました。
青木先生、とても貴重なそして、素敵な時間をありがとうございました。
学校総合体育大会壮行会
6月6日(火)に6月15日から開催される学校総合体育大会、併せて通信陸上県大会に向けての生徒会主催 壮行会を行いました。体育館で全校生徒が集まり壮行会を行うのはコロナの影響もあり久しぶりでした。各部長からの大会への思い、意気込みが述べられ、メッセージの中には、「これまで応援、支えてくれた家族や顧問、コーチへの感謝」の気持ちが多く含まれていました。そして、メッセージの後には、生徒会応援団によるエールが贈られました。
特に3年生にとっては最後の大会 生徒の皆さんの活躍と健闘を願っています!
頑張れ!北中生!
県教委・市教委による学校訪問(6月2日)
6月2日(金)鴻巣市教育委員会学校支援課、南部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問が行われました。これは、私たち教員の「生徒の学びの過程を大切にする授業の工夫改善」等を意識した授業を指導者に見ていただき、ご指導を賜り、今後の授業の実践に生かしていくために行われています。先生方はこの日のためにGW前から指導案作成等準備してきました。北中生徒は、そんな先生方の一生懸命な授業に応えるべく授業態度で一生懸命に学んでいました。その姿から指導者の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。
これからも1時間1時間の授業を大切に、「何を学んだのか。」「何ができるようになったのか。」を大切に、教職員一同頑張ります。
鴻巣北中学校第50回体育祭(5月30日)
5月30日(火)に前日の雨もあり開催を心配されましたが、天候も回復し、第50回体育祭を開催しました。
学級数の減少もあり、今年度からクラス対抗ではなく、赤軍、黄軍に分かれての団対抗となりました。競技種目も個人対抗ではなく、集団競技が多く、学年を超えて生徒たちが熱い声援を贈りとても素晴らしい雰囲気であっという間に、プログラムが進んでいきました。そして、プログラムの最後は3年生のソーラン節で締めくくり、熱い1日が終わりました。
生徒は競技だけでなく、係の仕事などもしっかりと行いとても頼もしく、体育祭を通して成長する姿が沢山みられました。
体育祭前日(5月29日)
体育祭前日、1年生の教室の黒板はアーティスティックに彩られました。
1年生にとっては中学校での初めての大きな行事、体育祭 気合十分ですね!
天候も心配されますが、熱く!しかし、ケガや熱中症がなく、生徒の心に残る、鴻巣北中学校第50回体育祭になると信じています。頑張れ北中生!
体育祭予行(5月24日)
5月24日(水)に体育祭予行を行いました。前日までの雨模様の天気から一転して、晴天の中の予行となりました。(しかし、風が強く少し寒く感じた生徒が多かったようです。)このような中、生徒たちは、常に本番を意識し、どの競技や演舞、係の仕事に真剣に取り組んでいました。
5月30日(火)がいよいよ本番、きっと素晴らしい体育祭になると確信しています。
5月のあいさつ運動(5月23日)
5月23日(火)にPTAの方にもご協力を賜り、あいさつ運動を行いました。
コロナウイルスの影響もあり数年ぶりの実施となりました。ある生徒は「なぜ、こんなに人がいるの❕❓」とびっくりしていました。あいにくの雨の中でのあいさつ運動となりましたが、たくさんのさわやかなあいさつが交わされました。
ご協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。
通信陸上班大会(5月18日・19日)
5月18日(木)19日(金)に通信陸上班大会が行われました。本校は22日に中間テストが控えていましたが、陸上部の生徒はテスト勉強と部活動と正に文武両道で頑張りました。
そのような中、100m、砲丸投げ、4種競技の種目から3名の生徒が県大会出場を勝ち獲りました。おめでとう!
春の花植え(5月17日)
5月17日の放課後にPTAの方々と奉仕委員会の生徒で春の花壇の花植えを行いました。これは鴻巣市「学校花いっぱい運動」事業や本校PTAのご協力による活動です。奉仕委員の生徒のおかげで校門から正面玄関、中庭には色彩豊かなたくさんの花苗が植えられ、校内がとても華やかになりました。気温も上がり暑い中の作業でしたが手際よく作業していました。奉仕委員のみなさんお疲れ様でした。PTAの皆様ご協力ありがとうございました。
「花・水・木」
鴻巣北中学校の校木は、学校だよりのタイトルでもある「花水木」です。ちょうど開校記念日の頃が見頃です。大正時代、日本からアメリカに桜が贈られ、毎年春になると、ワシントンのポトマック川での桜並木が満開になる光景が有名ですが、そのお礼としてアメリカから贈られたのが、白い「花水木」です。その数年後には、赤い「花水木」が贈られ、「お礼と感謝」の花言葉となっています。北中学校の校木として、生徒の皆さんには、「お礼と感謝」の気持ちを持ち続けてほしいと願っています。
今年も本校の中庭の花水木も見ごろを迎えそうです。
離任式(5月2日)
5月2日(火)、離任式が行われ、7名の先生に参加頂きました。1ヶ月ぶりの再会です。みなさんの成長の早さや進級して自覚を持って頑張っている姿に驚く声が聞こえました。
お世話になったみなさんからのお手紙や花束、生徒会長からの代表あいさつで温かな心のこもった式になりました。
避難訓練(4月25日)
4月25日に地震を想定した全校避難訓練を実施しました。新クラスの教室からの避難経路の確認と災害時に備えて集団下校班の編成等を行いました。生徒は速やかに行動し、緊急時の対応について、真剣に取り組んでいました。
新入生を迎える会(4月14日)
4月14日(金)生徒会が中心となり、新入生を迎える会を開催しました。今年度は全校生徒が体育館に入り、実施するとができました。2,3年生の演技披露の後、各部ごとに練習を重ねた部活動紹介が披露され、新入生はいよいよ始まる中学校生活に胸をふくらませていたことでしょう。
令和5年度 第50回入学式
本日、穏やかな陽ざしの中、66名の新入生を迎えて、第50回入学式を挙行することができました。昨年度と同様、ご来賓の皆様や在校生のいない縮小した形での入学式でしたが、新入生の表情からは、これからの中学校生活を頑張っていこうとする意気込みが十分に感じられ、たいへんうれしく思いました。様々な面で小学校とは違いがあり、慣れるのに苦労する新入生もいるかと思いますが、上級生や教職員がサポートしながら、新入生を見守って参ります。
ようこそ鴻巣北中学校へ!
4月4日(火)に校長先生を始め、令和5年度より新しく北中学校に着任した先生方を歓迎する着任式を行いました。
始めは着任された先生方も生徒も緊張した表情でしたが、生徒会長からの歓迎の言葉や応援団の演武をみて、表情も穏やかになり、温かな雰囲気で先生方をお迎えすることができました。
令和5年度も「鴻巣北中 元気です!」 今年度もよろしくお願いいたします。
三年生を送る会リハーサル(2月27日)
2月27日(月)に1、2年生では三年生を送る会のリハーサルを行われました。今年度は数年ぶりに全学年が体育館に集まってのの開催となります。三送会実行委員を中心に、3年生への感謝の思いを伝えるために全力で取り組んでいました。本番は3月10日(金)です。
「いのちの授業」(2月14日)
2月14日(火)に「いのちの授業」を実施しました。~悩んだとき弱さを見せることが本当の強さ~をテーマに講師である尾角光美様(一般社団法人リヴオン代表)からは、「グリーフワーク」や「セルフケア」など、悲しいときや苦しいときの対処法について教えていただきました。生徒たちは真剣なまなざしで講話を聴いていました。そして、命の大切さについて改めて考えることができ、とても有意義な時間になりました。
みどり学級 野菜販売!
2月2日(木)の昼休み、みどり学級が今年度(今シーズン)最後の野菜販売を行いました。大根10円、ポップコーン50円と破格の値段!あっという間に売り切れました。合計金額やお釣りの計算もばっちりできました。自宅で、とてもおいしくいただきました。
「使い捨てカイロをウクライナに送ろう」May peace be found in Ukraine.
フラワーラジオさんの呼びかけにより本校においても「使い捨てカイロをウクライナに送ろう」の活動に賛同し、奉仕委員会の生徒中心に呼びかけ等を行いました。
そして、196個もの使い捨てカイロが集まりました。ご協力ありがとうございました。
皆さんの心の温かさと共に、ウクライナの人々に温もりが届くことと思います。
May peace be found in Ukraine.
☞右の絵は「迷彩服のボランティア」“一日も早く普段着で猫が抱けますように”という思いが込められてるそうです。平成16年度鴻巣北中学校卒業生が制作しました。
避難訓練及び集団下校訓練(1月18日)
1月18日(水)避難訓練&集団下校訓練を行いました。今回は、特に大規模な地震発生等による安全な集団下校を実施しました。各担当教師による下校経路及び危険個所等の点検を行いました。 校長の指導講評の中で、自然災害はいつ発生してもおかしくないので、そのときの「家族内での約束を確実にしておく」ことの大切さを再確認しました。
改めて、ご家庭におかれましても災害が学校にいるとき起こった際、「集団下校」なのか「引き取り」を話し合い、再確認をお願いいたします。
1年生スキー教室
1月10日(火)~12日(木)に「絆を深め、最高の思い出を ~輝く記憶を 白い雪と共に~」のスローガンのもと菅平高原での1学年スキー教室が実施されました。前日に雪が降り、それ以降は晴れという絶好のコンディションでのスキーを体験することができました。宿舎での百人一首大会や学年レクでも大いに盛り上がり、全て予定通り行うことができました。新学期初日からのスキー教室でしたが、生徒一人一人が役割を果たし、全員が協力し合えたことで、「鴻巣北中1学年」が大きく成長できた3日間になりました。
1年生集合写真
1組
2組
1年生スキー教室 菅平高原へ出発(1月10日)
本日は3学期始業式です。それと同時に本日は1年生スキー教室の初日でもありました。天候にも恵まれ、予定通り、7:30に学校を出発しました。
また、3学期始業式を2・3年生と残った職員で、厳粛に行いました。
2023年も鴻巣北中学校頑張ります。本年もよろしくお願いいたします。
吹奏楽部 クリスマスコンサート(12月23日)
12月23日(金)本校体育館でクリスマスコンサートを開催しました。人数が多いとは言えない吹奏楽部ではありますが、この日のために9月から一生懸命に練習に取り組んできました。当日は予想を超える数の在校生や保護者の方々に温かく見守られながら達成感のある演奏ができました。ありがとうございました(吹奏楽部一同)。
みどり学級 クリスマス発表会(12月22日)
12月22日(木)みどり学級では校長先生をはじめ多くの先生方を招待してクリスマス発表会を行いました。教室の飾りつけや先生方への招待状などの準備はすべて生徒たちの手づくりです。少し緊張しながらクリスマスソングの演奏やダンスの発表に先生方から「アンコール!」をいただき、生徒たちは笑顔いっぱいの時間になりました。
第2回学校保健委員会(12月22日)
12月22日(水)に第2回学校保健委員会を実施しました。テーマは「歯と口の健康」です。歯科健診の結果や受診率の低下から、保健委員会の活動で歯と口の健康についての標語作成・保健学習を行いました。今回はそれらの学習をもとに、2年生保健委員による研究発表を実施、「歯の疾病」や「歯に良い食べ物」「スポーツとマウスピース」「フッ素について」などそれぞれによくまとめられており、今後につながる発表となりました。
人権集会(12月1日)
11月30日(水)に人権集会を行いました。今年度は田島教諭が自身の中学生の頃の体験談として「仲間を大切にすること」についてお話をしました。
より良い人間関係、集団作りについて考える良い機会となりました。
みどり学級 特別支援学級等に係る県教育局訪問(11月18日)
11月18日(金)に特別支援学級等に係る県教育局訪問が行われ、埼玉県教育委員会、鴻巣市教育委員会、そして、市内の特別支援学級を担当されている先生方がお越しになり、本校、みどり学級の研究授業を発表しました。
研究授業では「友達の関わりを勉強しよう」という主題名、本時では「応援のスキル」を学びました。本校のみどり学級の生徒は3名、実際に応援するスキルを学ぶRPの場面では、金子校長、そして指導者の先生方にもご参加いただきました。生徒たちは楽しく学ぶことができました。
ご指導、ご協力、誠にありがとうございました。
秋の花植え活動(11月17日)
11月18日(木)に秋の花植え活動を行いました。この活動は春の花植え活動同様に鴻巣市「学校花いっぱい運動」事業や本校PTAのご協力による活動です。春の活動は天候等の関係で延期が続いてしまい生徒、教職員で行いました。今回も雨が心配されましたが、PTAの皆様のご協力も賜り、無事に実施できました。校門から正面玄関、中庭にはパンジーやビオラを中心に色彩豊かなたくさんの花苗が植えられ、校内がとても華やかになりました。ありがとうございました。
ふれあい講演会(進路意識講演会)11月16日
11月16日(水)に以前もご紹介したとおり、柔道パキスタン代表としてオリンピック2大会出場。日本の侍魂を持つパキスタン国籍の柔道家、シャー フセイン・シャーさんをお招きし、ふれあい講演会を行いました。
シャーさんは東京五輪から階級を落とすために34kgの減量をされたこともあり、191cmの身長から、柔道選手というより、バスケットボールやバレーボールの選手のように見えたのが第一印象です。2歳の時から日本に住んでいるので日本語もペラペラで生徒も安心して、シャーさんのご講演を聞いていました。
「夢を叶えるために、一生懸命に勉強をしました。」「自分の苦手なことは何なのかを知ることが大切。なぜなら、いつか自分の夢の実現に邪魔をする。それを克服することが大切。」などわかりやすく、穏やかな口調で、シャーさんの思いを話してくださいました。生徒からの質問コーナーでは、たくさんの生徒から質問があり、誠実に答えてくださいました。時には会場全体が笑いに溢れる場面もあり、とても良い雰囲気の講演会となりました。
パリ五輪においてシャーさんの夢「金メダル」が叶うことを鴻巣北中一同応援します!
シャーさん、そしてスタッフとして応援に来てくださった榎本様、関根様、ありがとうございました。
校内美術作品展
現在、市内美術展が行われなかった代わりに、校内美術展を2階渡り廊下で行っています。
生徒たちの創造力あふれる作品をご来校の際はぜひご観覧ください。
令和4年度 ふれあい講演会(進路意識講演会)
本校では11月16日(水)の「ふれあい講演会(進路意識啓発講演会)」でオリンピック2大会出場。日本の侍魂を持ったパキスタン国籍の柔道家、シャー フセイン・シャー(Shah Hussain Shah)さんをお招きします。
どんなお話が聞けるのか今からとても楽しみです。
当日は保護者の皆様にもご参観いただきたかったのですが、コロナ対策のため、生徒、教職員のみの参観といたしました。講演や当日の様子につきましては、HPや学校だよりでお伝えしてまいります。
情報モラル教室(11月1日)
11月1日(水)に全校生徒対象で「情報モラル教育」を行いました。講師としてe‐ネットキャラバンの黒川智章様をお招きしました。
本校においても生徒のスマートフォンの所有率はとても高く、改めてSNSなどの適切な利用方法やトラブルや犯罪に巻き込まれないための知識について、多くのことを学びました。「写真1枚をインターネット上にあげることで、住所など様々な個人情報が伝わってしまう」など便利になった分、知識がないと危険なこともあるということが様々な例から気付いたことかと思います。生徒は自分事として捉え、真剣に話を聞いていました。冬休みには学習者用端末を全生徒持ち帰らせることも計画しているので、とても有意義なも機会になりました。
合唱コンクール(10月29日)
10月29日(土)鴻巣市文化センタークレアこうのすにて鴻巣北中学校合唱コンクールを開催しました。今年度は学年ごと入替制ではありましたが、全学年の保護者の皆様にもご参観いただき、生徒のハーモニーを公開することができ、とても嬉しく思います。今年度は~最高の仲間と最高のハーモニーを~をテーマに行われた合唱コンクール 1、2年生たちは3年生の歌声に圧倒されていました。このようにして北中の「歌声の響く学校」の伝統はしっかりと引き継がれました。
当日は保護者受付、交通安全指導など多くのPTA、保護者の皆様にご協力を賜りました。ありがとうございました。
明日はいよいよ合唱コンクール!(10月28日)
明日はいよいよ合唱コンクールとなりました。
今日は昼休みに3年生が中庭で学年合唱「群青」を演奏しました。
その演奏を1,2年生が鑑賞する。中庭に3年生の美しい歌声が響き渡りました。
演奏後、指揮者の生徒から、明日の合唱コンクールではどのクラスも素晴らしい歌声を響かせようというメッセージがあり、全校生徒の合唱コンクールへの思いがひとつになりました。
生徒総会(10月26日)
10月26日(水)これまで新型コロナの影響で各教室をオンラインでつないで行ってきた生徒総会ですが、今回は3年ぶりに全校生徒が体育館に集まって行いました。各学級から積極的に質問が出され、活発な質疑応答となりました。また、各委員会の委員長になった2年生が、後期の活動について立派な態度で発表しました。3年生から2年生へと鴻巣北中の伝統が着実に引き継がれました。
埼玉駅伝北足立北部班大会(10月17日)
10月17日(月)埼玉駅伝班大会が熊谷スポーツ文化公園で行われました。本校からは男子1チーム、女子2チームが出場しました。男子チームが3位入賞、3年大藪くんと関根くんが区間賞(大藪くんは区間新記録)に入るなど、夏休みから取り組んだ練習の成果が発揮されました。出場生徒の皆さん、感動をありがとう!
ソーラン隊 おおとり祭りで演舞!(10月16日)
10月16日(日)に本校ソーラン隊がおおとり祭りに出演しました。
加美町内会様に声をかけていただき、大変、貴重な機会となりました。コロナウイルスの影響もあり、ソーラン隊が地域で演舞するのは本当に久しぶりのことだったと思います。
これからも、様々な場面で地域の皆様と連携を図っていければと存じます。よろしくお願いいたします。
2年生進路講演会(10月6日)
10月6日(木)に2年生で進路講演会を行いました。
講師として鴻巣市立教育支援センター所長 久保田 明子 様 と 旅行会社の T‐LIFE パートナーズ(株)埼玉支店長 山内一典 様 をお招きしました。
久保田様には市役所での勤務、様々な課があり、多くの異動を経験された中、それぞれの課の役割やそこでのエピソードなどを話してくださいました。2年生がスキー教室の際、添乗してくださった山内様には、なぜ旅行会社に就職したのか、旅行会社に勤務していて、良いこと、逆につらいことなどを話してくださいました。
お二人のお話の中で共通していたことは、「人との出会い」「人との関わりの大切さ」でした。
ステンドグラス作成 みどり学級
現在、みどり学級ではステンドグラス作成の計画をたてています。
ステンドグラスの素材は・・・
よく見てみるとペットボトルドリンクのこの部分を活用しています ↓
どんな作品ができるのか楽しみです。
みどり学級は先日の「みどりチャレンジ」に続き、活発に様々な活動に取り組んでいます!
全校、オンラインで学活(帰りの会)を実施しました。(10月4日)
10月4日(火)にオンラインによる学活(帰りの会)を実施しました。
当日は午後2時30分完全下校
午後3時30分にオンラインで各クラスでつながり出席確認の後帰りの会
みどり学級では出席確認後、ミニクイズを行い楽しそうでした。
今後、何もないことが一番なのですが、場合によってはオンラインによる授業などを行わなければならないこともあります。そのためにもオンラインで生徒の皆さんとつながれることを確認できたことは良い機会となりました。不具合等があった場合は遠慮なく学校に相談してください。
こうのす花火大会清掃ボランティア(10月2日)
10月1日(日)にこうのす花火大会が行われました。台風やコロナウイルスの影響で4年ぶりの開催とのことでした。花火大会が行われた翌日の「花火大会清掃ボランティア」が同じく4年ぶりに行われました。本校からは36名の生徒が参加しました。朝、6時50分集合。そして活動!生徒の皆さんお疲れさまでした。また送迎等でご協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。
新人兼県民スポーツ大会北足立北部班大会壮行会(9月22日)
9月20日(月)に21日の陸上からスタートするいわゆる新人戦の壮行会を行いました。本校恒例の応援団、新しい代の応援団のデビューとなりました。当日午前中は雨模様でしたが、みなさんの思いが届いたのか雨も止み、予定通り実施することができました。
大会は多くの部活動で9月29日(木)30日(金)に行われます。
大会に参加する鴻巣北中学校の皆さん頑張ってください。
修学旅行記を展示しています。
現在、本校の教室棟入口に修学旅行記の力作を掲示しています。これは、今年度、本校で3年ぶりに行われた修学旅行をそれぞれがまとめた旅行記です。生徒同士が鑑賞し合い、生徒たちの評価により選ばれた力作たちです。写真やイラストをたくさん使い、またレイアウトも素晴らしくどれも正に力作です。
多くの生徒が立ち止まり、作品を鑑賞していました。今後も予定通り修学旅行が実施され、この光景を毎年見れることを願うばかりです。
2人先生の教育実習が無事に終了(9月9日・16日)
8月29日から本校に2名の大学生が教育実習を行っていました。そして、先日、無事に実習を終えました。
二人の先生方は、非常に熱心に教材研究に取り組み、生徒と触れ合うことを大切に実習に取り組んでいました。今後の更なる活躍を鴻巣北中学校一同応援しています!
また、今後、お二人には鴻巣市大学生学習ボランティアとして、月に数日、お力を発揮していただきます。
実習生の二人にまたお会いでき生徒もきっと大喜びのことだと思います。
鴻巣・北本市英語弁論大会(9月16日)
9月16日(金)に吹上生涯学習センターにおいて鴻巣・北本市英語弁論大会が実施されました。
本校からは2名の生徒が出場しました。
夏休み前から弁論の内容を考え、英訳し、暗記する。そして、メッセージが伝わるような弁論に仕上げていく。相当な努力と練習時間だったと思います。9月9日総合Aの時間には英語弁論大会校内発表会を行い、みんなで応援しました。
そして、当日、二人はその成果を十分に発揮し、緊張に打ち勝ち、やり遂げました!
そして、何よりも安心した表情が印象的でした。
みどりチャレンジ(9月14日・9月15日)
9月14日(木)15日(金)に、ゲストティーチャーとして(株)木暮建設の木暮様をお招きし、本校、みどり学級において「みどりチャレンジ」を実施しました。毎年、木暮様に資材等をご準備いただき、昨年度の「立て看板」に続き今年度は、校内の花を飾る台の天井板を作成しました。タイルを組み合わせ、コンクリート素材で固定する本格的な作業、真剣な表情で、そして笑顔で取り組んでいました。
完成した天井板を台に取り付けると、廊下が落ち着いて、モダンな雰囲気になりました。
A訪問(指導課訪問)9月13日
9月13日(火)本校ではA訪問がありました。A訪問とは学校指導課訪問といい県及び市教育委員会から多くの指導者が来校され指導をいただく、学校としては1年の中でも大きな訪問のひとつです。特に教科指導について具体的な指導をいただきます。先生方は夏休み前から授業の指導案作成などの準備をし当日を迎えました。どの授業においても生徒は普段よりちょっと緊張した様子の先生の気持ちを考え、意欲的に協力的な雰囲気で授業に臨んでいました。ありがとう。
今後も生徒の「主体的で対話的な深い学び」の実現に向けて、教職員一丸となって研修に励んでまいります。
全校除草作業(9月12日)
9月12日(月)に全校除草作業を行いました。
これは、8月21日(土)に予定していたPTA除草作業を中止したこともあり行いました。生徒が手際よく刈られた草を集め、回収場所まで運びました。校庭や中庭など整然ときれいになりました。
今後も学校の環境美化に努めてまいります。
剣道部おめでとう! 第38回鴻巣市武道大会総合優勝 (9月4日)
9月4日(日)に行われた第38回鴻巣市武道大会、コロナウイルスの影響で3年ぶりに剣道のみで開催された今大会で、本校の剣道部が総合優勝しました。
学校には大きな優勝旗が届けられました。伝統と誇りを感じられるこの優勝旗、本校校長室で1年間大切に保管いたします。
剣道部のみなさん、おめでとう!
避難訓練(9月1日)
9月1日は防災の日、本日、本校では避難訓練を実施しました。
今回は地震を想定した訓練、校庭に避難する指示が出され、生徒は真剣な表情で校庭に避難しました。全員が無事に避難し、その報告が校長先生に届くまでにかかった時間は3分53秒。目標を達成しました。
校長先生の指導講評では「実際に避難が必要になった際は、本日のように落ち着いて行動すること」「震災が起こった場合は、状況にによっては中学生は”助けられる”のではなく”助ける”立場になることもある」などのお話がありました。
第2学期始業式(8月29日)
39日間の夏休みが終わり、本日から第2学期が始まりました。コロナ対策、熱中症対策もあり、オンラインで服装は体育着で始業式を行いました。各学年代表生徒からの「2学期の決意」の発表では各教室からあたたかな拍手が聞こえました。また本日から2名の教育実習の先生の研修が始まります。
夏休みの間、大きな事故等もなく2学期を迎えられたことをうれしく存じます。
2学期もよろしくお願いいたします。
位置情報共有アプリの危険性について
位置情報共有アプリは災害時の安否確認など、とても役に立つアプリですが、使い方によっては、先日の北九州市での母親と娘が男に刺された事件のように悪用されるなどトラブルのきっかけとなることもあります。
埼玉県ネットトラブル注意報のバックナンバーを掲載いたします。このような事件やトラブルに巻き込まれないためにも今一度、スマートフォン等の利用について、ご家庭で話し合ったり、確認しあったりしてください。
みどり学級 郵便局訪問(7月19日)
みどり学級の生徒が神明郵便局を訪問し、ポストに投函するのではなく、窓口で暑中見舞いを送付しました。
暑中見舞いは普段なかなか会えない親戚などに書いたそうです。
あたたかくご対応くださった神明郵便局の皆様ありがとうございました。
第1回学校保健委員会(7月15日)
7月15日(金)に第1回学校保健委員会を開催しました。今回は保健委員の生徒の他に各部から部長が出席し、「熱中症になったら?救急処置を身に付けよう」をテーマに熱中症対策と熱中症になった場合の救急処置について学びました。実際に部活の仲間が熱中症になってしまった場合を想定したロールプレイでは生徒誰一人、照れることなく真剣な態度で取り組み、本会で学んだことを生かして、適切に対応をしていました。とてもたくましく頼もしく、正に「助けられる中学生ではなく、助ける中学生」の姿でした。
県大会壮行会(7月13日)
7月13日(水)に学校総合体育大会県大会壮行会を行いました。本校からは女子バレーボール部、剣道部、陸上部、水泳が県大会に出場します。
今回も全校で熱いエールを送りました。県大会に出場する皆さん、鴻北中を代表して精一杯頑張ってきてください!
なお、様々な場面で活躍した応援団も代替わりとなり今回が最後のエールとなりました。1年間、お疲れさまでした!
生徒総会(7月13日)
7月13日に前期生徒総会を行いました。生徒会や各委員長から活動の計画や予算について審議が行われました、今回もオンラインでの実施となりましたが、円滑に審議が進められました。教室の生徒たちも生徒会の一員として真剣な態度で臨み立派でした。
いらっしゃいませ!🥔みどり学級じゃがいも販売 (7月8日)
みどり学級では先日、じゃがいもの収穫をしました。そして小会議室でお店を開き、じゃがいもの販売をしました。「いらっしゃいませ!」とうれしそうな元気な声が響き渡ります。収穫したじゃがいもは「男爵イモ」と「メークイン」の2種類、どちらがどのような料理にむいているかもしっかり説明してくれました。また、おつりの計算もバッチリでした。
生と性の教室(7月7日)
7月7日(木)に「性と生の講演会」を第3学年で行いました。
本会の講師として、埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教授 高橋幸子氏をお招きしました。高橋先生は年間120回以上、全国の小学校・中学校・高等学校にて性教育のご講演をされており、中学生をはじめ若い世代に自分や周りの人を大切にできる「人」になるための大切な知識、考え方、先生はなぜ「性教育」に取り組まれるようになったかなど貴重なお話をお伺いすることができました。3年生は先生の話を真剣に聞き、また演習では積極的にコミュニケーションをとるなどし、とても有意義な時間になったと感じています。
高橋先生、ご多用の中、ご来校を賜り誠にありがとうございました。
進路学習会(進路フェア)7月6日
7月6日(水)に進路学習会(進路フェア)を第3学年生徒と全学年保護者対象で行いました。
本会の講師として、県立鴻巣高等学校、県内伊奈学園総合高等学校、正智深谷高等学校の3校の先生方をお招きしました。入試制度についての他、進路選択をしていく上で重要な専門学科や具体的な学習の取り組み方などについて貴重なお話を聞くことができました。また、生徒と保護者が共に進路学習の時間を共有することができ、とても意義のあるものになりました。
ご多用の中、ご来校くださった高等学校の先生方、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
上野臨時列車出発しました。
修学旅行も、とうとう終盤を迎えました。
ここまで、全員が元気に活動できたのも、添乗員さんをはじめ、保護者の皆様の大きな支援のおかげです。
臨時列車のホームでは、全員で添乗員さんにお礼の言葉を言いました。
京都を後にします。
13時54分、帰りの新幹線に速やかに乗車しました。
東京に向かっています。
全員元気です!
新緑のトロッコ列車!
ささやかな清涼感味わう保津川下りの風景を満喫しました!
現在は京都ならではの上品な料理をいただいております。