本日はPTA一人一役の方にご来校いただき、あいさつ運動を実施しました。今週月曜日より生徒会本部役員があいさつ運動に取り組んでおり、一緒に活動しました。
ブログ
学校ブログ
投稿: 鴻巣北中学校 (06/19)
投稿: 鴻巣北中学校 (06/18)
本日6校時に1年生対象に自転車安全教室を行いました。
投稿: 鴻巣北中学校 (06/14)
金曜日に、第1回学校運営協議会が行われました。委員の皆様には、授業の様子を見ていただきました。
投稿: 鴻巣北中学校 (06/11)
本日6校時に、過日行われた通信陸上県大会の結果報告とこれから行われる学校総合班大会に向けた壮行会を行いました。学総班大会はもう少し先ですが、今できる精一杯の努力をしていきたいですね。
投稿: 鴻巣北中学校 (06/09)
本日6校時に小学校の先生にご来校いただき、中学校での授業の様子を見ていただきました。最初の予定では1年生だけでしたが、結局全学年参観していただきました。
投稿: 鴻巣北中学校 (06/09)
2年生は総合的な学習の時間に校内の先生方にインタビューをした内容をまとめ、発表する学習をしており、今日は代表生徒による発表会が行われました。
投稿: 鴻巣北中学校 (06/09)
先週金・土曜日に通信陸上県大会が行われました。本校からも数名参加し全力で頑張りました。
投稿: 鴻巣北中学校 (06/05)
本日、体育祭が行われました。160名程の保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様にご来校いただき、生徒の頑張る姿をご覧いただきました。たくさん写真を撮ったので、こちらに掲載する写真を選ぶのが難しく、とりあえず、本日はこちらで…。
|
|
投稿: 鴻巣北中学校 (05/29)
今日の午前中は体育祭の予行でした。当日に向けて、係等の動きの確認などを行いました。
投稿: 鴻巣北中学校 (05/27)
修学旅行も最終日になりました。午前中に嵐山方面へ出かけました。
181949
お知らせ
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)