本日放課後に3年生から2年生へ応援団の引継ぎ式が行われました。2年生の応援団は新人班大会壮行会がデビューです。
ブログ
学校ブログ
投稿: 鴻巣北中学校 (09/11)
投稿: 鴻巣北中学校 (09/11)
今日は鴻巣・北本英語弁論大会に本校から2名が参加しました。2人とも今までの練習の成果を発揮し、今までで最高のスピーチをすることができました。1名が敢闘賞をいただきました。
投稿: 鴻巣北中学校 (09/10)
2年生は、昨日のお礼状書きに続き、レポート作成を行いました。
投稿: 鴻巣北中学校 (09/09)
今日は職場体験でお世話になった事業所の方にお礼状を書いています。普段書き慣れない文章で生徒達は苦戦しているようです。
投稿: 鴻巣北中学校 (09/08)
今日の総合Aでは、今週行われる鴻巣・北本英語弁論大会に出場する生徒の発表を全校で聞きました。本当は体育館で行いたかったのですが、暑さのため、リモートで行いました。
投稿: 鴻巣北中学校 (09/08)
最終日となりました。事業所の皆様のご協力により充実した3日間を過ごすことができました。この後、事後学習を進めていきます。
投稿: 鴻巣北中学校 (09/04)
2年生の職場体験学習2日目、学校では学べないことを学んでほしいと思います。
投稿: 鴻巣北中学校 (09/03)
今日から3日間、2年生が職場体験学習で様々な事業所にお世話になります。
投稿: 鴻巣北中学校 (09/01)
今日は清掃時間に予告なしの避難訓練を行いました。それぞれの清掃場所で避難行動をとり、校庭に整列できました。残念ながら写真はありませんが、猛暑の中、訓練開始から校庭での点呼、校長先生の講評等の後、校舎内に生徒が戻るまでに10分程度の短時間で行うことができました。今回の反省点を次回に活かしていきます。
投稿: 鴻巣北中学校 (08/29)
本日より2学期が始まりました。オンラインで行われた始業式では、校長先生の式辞、各学年代表者による2学期の抱負の発表がありました。また、新しいALTの先生の紹介も行われました。
181984
お知らせ
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)