ブログ

学校ブログ

令和6年度修了式

3月26日に令和6年度修了式を行いました。各学年の代表生徒に修了証が渡され、校長式辞、学年代表の作文発表と続き、最後は校歌を3番まで歌って終わりました。いよいよ春休み、次のステージに向けて、有意義に過ごしてほしいと思います。

2年生球技大会

今日の3・4校時は2年生の球技大会でした。先日の1年生といい、今日の2年生といい、普段の行いが良いせいか天候に恵まれています。2年生はサッカーとバスケットボールでした。

第51回卒業証書授与式

3月14日(金)本校第51回卒業証書授与式が行われました。今回の卒業式で卒業生がのべ10,000人を超え、歴史の重さを感じました。

卒業式準備

今日の午後は1・2年生で卒業式の準備をしました。1年生は校舎内の清掃と飾り付け、2年生は式場準備と3年生のために一生懸命取り組みました。

 

三年生を送る会 「軌跡~続く・どこまでもゆく私たちの思い出~」

本日の午後、三送会を開催しました。久しぶりに保護者参観ありとし、50名以上の保護者の皆様にもご覧いただきました。また、今日3月11日は東日本大震災の日ということで、途中、会場にいる全員で黙とうを捧げました。

①吹奏楽部記念演奏

②1年生:ダンス(familie)

②1年生:歌(チェリー)

③2年生:北中ソーラン

③2年生:歌(さくら)

④3年生にインタビュー

⑤3年生の先生方より

⑥3年生よりお礼の歌(遥か)

 

 

フィリピンの学校との交流授業

昨日、3校時に1年生、4校時に2年生がフィリピンの学校とオンラインで繋いで交流授業を行いました。それぞれ15分の持ち時間でプレゼンを行い、残りの15分でQAを行いました。1年生の方は接続等が最初にうまくいかず、予定どおりに進めることができませんでしたが、2年生の方は予定どおり進めることができました。プレゼンをするだけではなく、それについて議論できる機会があるというのは良い経験になりますね。

 

3年生 生と性の教室

今日の3・4校時に埼玉医科大学産婦人科地域医学推進センター助教の高橋幸子先生をお招きし、生と性の教室を行いました。途中で感染症の広がりを模した実験もあり、有意義な会になりました。

 

三送会練習

今日は、埼玉県公立高等学校入学者選抜試験でした。既に4月からの進路が決定している生徒は登校後すぐに下校したので、学校が少々さみしい感じでした。そんな中、1・2年生は三送会に向けて練習に励んでいました。あまり写真をアップしてしまうと当日の楽しみがなくなってしまうので、少しだけ・・・。

お知らせ